所用で東京へ行くついでに、是非とも食べたいものがありまして。
そうです、アイダ先生名義の「サイメシスの迷宮」に登場した神尾くんちのご近所のメロンパン屋・久栄さんです。
もんじゃ焼き屋が並ぶ通り沿いにオアシス的に甘いもの(*´∀`)
羽吹さんが初めて笑顔らしい笑顔を見せた場所でもあります!感慨深い!
口コミ見て、並ぶのを覚悟で行ったんですけど、幸いまだもんじゃ屋さんが開いてない時間帯で人が少ない
バッチリ2個買いました~
カリカリ具合が写真から伝わるでしょうか?
ガブリながら歩きたいところですが、どうしても行きたい、例の公園。
そう、2人で歩いて行った相生橋の下の公園!大好きなシーンです。
橋の下の公園てどんな??と
再現料理と同じパターンで気になってまして歩いてみたかった。
聖地巡礼ってやつですね♡
田舎に住んでると河川敷しか連想出来ないですからね笑
川沿いは寒いだろうと冬用のダウンジャケット着ていきました、大正解☆
他にもお肉屋さんのお弁当だとか、美味しそうなもの(誘惑)ホント多くて駆け抜けるように橋へ。
忘れずに道中缶コーヒーを買う。
橋の真ん中あたりに降り口があった!
草の固まりがプカプカしていたのを撮りたかったので上から撮影。下は小説通り釣り人も何人かいるのでお邪魔にならないように。
唐突に1つ食べてみました、暖かいうちに!
中のフワフワさはまるで食パンかと見紛うほど!
みっしりしてるのにフンワリ柔らかくてすごく美味しい!
今まで食べてたメロンパン何だったの?!となる衝撃食感。
さっきのところから真っ直ぐ渡ってきたところ。
永代橋が見える方面だから写真の背後側だと思うのですが、風景写真撮ってる方や、家レスな方の寝床もあったりしたのと、日陰にしかポジション取れなくてこれは確実に寒い!と
石のベンチ?!これかしら??って撮ってから橋の下をくぐって日向に出ることに
ちょっとざんねん…
私は川の流れとか波打ち際見てるの3時間くらい平気なタイプです、永代橋方面を見たかった
橋の下、まさかのこんな…何この試練
踏み外さないように歩いて反対側へ
昭和丸と言う船がありました。
下ではやはり釣り人がいるので、邪魔にならないよう上の方から写真を。
船眺めながら食べたくなったので残りの1つをガブる
ブラックコーヒーといっしょに♡羽吹さんのアイコン・イチゴ飴も持ってきてたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2個目もペロッといけてしまう恐ろしいメロンパンでした。いや~地方から行った甲斐ありました。
羽吹さん4個買って(1つ神尾君にあげてたけど)たよね、わかるー、買えるーこれは買っちゃう!(o´∀`)b
豊洲運河だよー!
月島駅方面へ戻るのに、野球少年たちを見下ろす。神尾くんも見かけたら思うところあっただろうね。
東京駅から初めて都バスに乗り、15分くらいで着くのでアクセス良いです月島。
バスから見えて気になってたのでこれも買い食い。レバカツ!
衣に味つけしてあって、カラシつけると美味しさアップしちゃうやつヾ(o´∀`o)ノ
レバーペーストみたいなのを揚げてある。薄くて旗みたいな形状、サクッと美味しい♡
普段車がないと詰む地域に住んでいるのでICカードを持っていなかったんですが
今回乗り換え多いし不可欠だろうと作って、都バス・メトロ・山手線とたくさん使ってみたり
ものすごく便利で今さら過ぎるけどビックリしました
また東京に行くことがあったら寄ると思います。もんじゃ焼きは食べてないし
「若葉」のイケメンバイトくんの登場が2巻にあるのか、気になります(∩´∀`∩)
食べあるきでした。
0コメント