☆☆☆ ↓シーモアさんで本日11/7まで割引だよ ☆☆☆
初めて読んだ昨年から、これいつか3つとも作りたいなぁと思っていまして。
はとこ先生が先日Twitterで「ねかせないで」のイラストをアップしてくださったのを見て、俄然焼きたくなりましたオレンジデニッシュ。
重ね重ね申しますが私はド素人。
先に言っておきます、今回ものすごくハードル高かったです。。パン作りって本気で難しいんだなと再認識。途中まではうまく行っていたのと、問題点を自分なりに振り返ってますので
いつか成功させるぞ!!
と燃えてます、そしてお話の中でパン屋の店主・ワタさん指導の下、すっかり素敵なパンが作れるようになった高校生日朗!( *´艸`)
好きな子の好きなもの作れるようにって…ドストライクよあなた!笑
ハイ材料
こちら今回反省が多いので()内に反省点書いていきます
記事に折りこみをするバター120gを室温に戻し、伸ばしておく
ラップ使うとするっと伸びて楽しい♪(これ後でも良かった工程、後述します)
牛乳100ccはレンジで40秒ほど温め人肌程度に、砂糖20gを溶かし
強力粉200gの真ん中をくぼませてドライイースト3g入れてあるポケットへ注ぎます
軽く混ぜ、溶き卵20g、塩も加えて2,3分捏ね
バター10gも入れたら10分くらい捏ねます
キメが荒かったのが
ツヤン☆としてくるので楽しい工程
これをボールに入れ、ラップして25℃くらいの室温で30分発酵させます
その間に中身を作ります
何クリームにしようか迷ったのですが、好きなのでクリームチーズにしました。
クリームチーズ75g、砂糖25g、溶き卵15gをまぜるだけ
クリームチーズもレンジで40秒ほど温めてからの方が混ざりやすい
砂糖50g、水50ccをラップして2分レンチンし冷ましておいたシロップ
オレンジの皮をむき、ひと房ずつカット
ヅケにします(これお好みでヅケ時間決めていいんですけど、参考にしたレシピでは10分となっていて、10分じゃ酸っぱかったです…一晩漬けてもイイと思う)
発酵し膨らんだ生地。この時期発酵しづらいので、レンジでコップの水を2分ほどチンしてそのまま天板に生地の入ったボウルをラップして入れると簡単に膨らみます。
ガスを抜いて薄く延ばし
先ほど伸ばしておいたバターを包んでぴっちり閉じます
バターがはみ出ないよう、はみ出したらそこで試合終了です。。
縦型の長方形に伸ばしたら三つ折りにし、
これがね、2回目で早速破れてバター出ちゃいました( ;∀;)(伸ばして三つ折りにしたらその都度冷蔵庫で冷やす方が良いそうです、、)
が!
デニッシュ生地とクロワッサン生地は似ているので失敗した後色々調べたところ、バターは一度柔らかくしたあとに冷やし固めると伸びが悪くなるんだそうです。
(なので常温にしておいて、生地に包む直前に伸ばす方が扱いやすいみたい)
まぁ破れたものは仕方ない…と一応成形へ入りますね
お皿などで縁取りした大きめの円形と、ひと回り小さい円形の型紙(置くとこちょっと間違った写真です)
〇と、輪っかを重ねる感じで土手もつくりたい
でですね、
ここで生地の中のグルテンが大活躍してまして、伸ばしても伸ばしても縮んじゃうと言う怪奇現象が!!( ;∀;)
私の悩みなんて過去どれだけの人が通ってきた道だと思ってんだ感満載の記事もすぐ見つかりました、これまたクロワッサンで。
伸ばす前に生地をゆるめる、このひと手間が大事なんですね。
今までこねて焼くだけのパンしかやってこなかったので、結構大事な事を知った感じです
まぁ後戻りはできないので焼きましょうよ
クリームチーズのフィリングものせ
ヅケオレンジもシロップを切りながら乗せます☆
製菓材料で使い切りサイズってすごく嬉しいですよね!( *´艸`)
ツヤだし卵も塗って、さぁ焼きます!
決壊しました…( ;∀;)
大きさは17cmくらい?
一応、作品の通りにロウソクも刺してみたりしましたが、いかんせんオレンジのすき間が気になりますね~
(焼き上がりのサイズを全く考慮しなかった結果だよ!)
1,5倍くらいになるから、そのつもりで配置しなきゃだった
味は悪くないんですよ、デニッシュ生地も甘いし、写真拡大してもらうとわかるかな?
ものっすごい厚底です。アムラーもビックリ←平成最後のアムラーネタ。
そんなわけでこれいつかまた再挑戦したいなと思ってます、その際はTwitter上でコッソリあげてお終いにしますが、
パン作りってホント難しい~~~~~~~
割とどこを見ても初心者向けではないことが書いてあったんですが、ブリティッシュベイクオフとかさんざん見てたからすっかりできる気でいた自分が恥ずかしいよ!笑
これをね…イチから仕込んだワタさんも尊敬するし、仕込まれた日朗くんも頭が下がる…
愛が人を成長させますね♡
ところでこの、「日朗」というお名前の漢字も響きも彼にピッタリですっごく素敵だなぁ♡と思っていまして、今回それだけが言いたかったのかもしれません( *´艸`)
次回もはとこ先生作品にちなんだものを作ります、ごちそうさまでした♡
0コメント