初めましての方に声を大にして言いたい
「私は男ふたりでご飯食べてるシーンが好きなの!!」
何だったらそこんちの壁紙にでもなりたい。男ふたりで12ヶ月もじっくりご飯してくれてる本って滅多にないご褒美なんですよ♡
「私は男ふたりでご飯食べてるシーンが好きなの!!」
何だったらそこんちの壁紙にでもなりたい。男ふたりで12ヶ月もじっくりご飯してくれてる本って滅多にないご褒美なんですよ♡
料理するキャラクターの性格なんかも、料理に表れるんじゃないかな?と人となりを想像するのも好きなんです(∩´∀`∩)ブロマンスでもBLでも。
どうぞよろしくお願いします
料理、やって載せてるのはぶっつけ本番ですが、何回か作らないとモノに出来ないパターンが多いですよね
しばらく作らないとまた忘れるので手仕事ってだいじ。
ブログの文章もそんな感じです。しばらく書いてなかったから前回のカレー記事カタイことカタイこと( ;∀;)
さてさて、お弁当好きですか?
私は作るのも食べるのも好きです(*´з`)
毎日作らざるを得ない環境なので、どうせなら好きな弁当箱買って、好きなおかず詰めたい派。それでも続けるコツは無理をしないってことでしょう。
面倒くさい時は広々とした海苔弁におかず3つくらいドーンとのせちゃったりもする♪(´ε` )冷凍食品やチルド肉団子もしょっちゅう使うよー
そんな感じで白石くんのお弁当にも自然と興味が湧きました。何より、カレーの味が好みだったので他のものも作ってみたいなと
常備菜や夕べの残りなんかを入れるお弁当だそうで、これはもう愛妻弁当と言っても過言ではなかろうよ。白石かわいいよ白石
・ソーセージ入りジャーマンポテト
・ひじき煮
・ほうれん草胡麻和え
・太めのささがききんぴらゴボウ
・プチトマト
のラインナップに「みそ炒りたまご」がご飯に挟まるんだそうです
聞いたことない何それ、私も食べてみたい☆って言ういつものアレで、レッツお弁当(*´∀`)
卵を炒るとすごくくっつくフライパンなのでアルミホイルの便利な方使います
作中に分量は出ていないので、私の調味料の配合書いときますね
バター10gほどを溶かし
醤油(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、味噌(小さじ1/2)を混ぜつつ火を入れて
溶き卵ひとつ落としました
ところどころ茶色いのは味噌です
みその香りがすごいんだわ。
麦みそを使っているんですが、火を入れると香ばしさが何とも食欲をそそる。味噌汁に入れたときより格段に強く香っている!
何味が勝つのかすごくワクワクします!
副菜たちは私なんざド素人が写真付きで解説しても面白くないのでサラッと。
きんぴらごぼうはささがきを太めに、にんじんと炒めて鷹の爪ほんの少しと醤油みりんだけの味つけ、仕上げに金胡麻
胡麻和えは冬限定らしい「ちぢみほうれん草」という品種を使ってみました、お砂糖と醤油と金胡麻をすって味つけ
ひじきに至っては何のこだわりもないので、水で戻してにんじんと炒めたら砂糖少々、めんつゆと水入れて蒸し大豆入れて最後にみりん投下。油揚げ入れ忘れ。
私の水筒、偶然にもどうやら先輩のと同じ!!(o´∀`)bイェイ嬉しい♡
ソフトな当たりの飲み口で、洗いやすく使いやすいタイガー水筒。保温力抜群です
ご飯を二段にして真ん中にサンドしてあるんだけど、これで合っているのかな…?
配置はひたき先生のイラストを参考に♡
みそ炒りたまご、単品だと不思議な味~って私も思いました
が!力を発揮するのは「きんぴら、ひじき、胡麻和え」なんかと一緒に頬張った時です!
きんぴら以外の2品を甘めにしたので、みそ炒りたまごご飯と一緒に食べると何とも絶妙なハーモニーに変わる!相性が良いのだと思われます
卵にもうちょっとお砂糖入れても良かったかな、甘いのふたつあるし…と日和ったのが原因
こういう副菜のときは海苔弁にしていたのですが、海苔醤油ごはんとはここまでの一体感生まれないから、別々に進めるしかない。特に甘めひじきだと一緒に頬張れなくて米の白いとこだけ残ってちょっと悲しい思いしたり。
ほうれん草やゴボウは味噌汁に合うからわかるけど、ひじきはなかなかの伏兵感でしてやられましたね。
甘いおかずも進む不思議なみそ炒りたまごご飯!
ちょうど新ジャガが出てるので、積極的に食べたいジャーマンポテト、エリンギ入り☆
遠峯先輩、眼科医ですから。当然ニンニクを入れないレシピです。
至近距離で患者さん困っちゃうからね
玉葱とソーセージをオリーブ油でじっくり炒めて、途中エリンギも参加させたらまた炒めて、ジャガイモ(皮を剥いてひとくち大にして水にさらしてからざるに上げといたものをレンジで3分半ほど加熱)を入れて全体を混ぜ合わせる
コンソメなんて入れずとも塩コショウだけで充分美味しい(*´∀`)
エリンギって私にとってBBQや鉄板焼きにいたら
「まあまあ肉ばっかりでもアレなんでね、エリンギ焼いてお茶濁しますか」
みたいな、進んでは食べない位置。
親しくない同級生と狭いお店で鉢合わせて「あ~目が合っちゃったか…挨拶しなきゃ」みたいな存在
ジャーマンポテトに入れたらこんなに美味しくなるとは知らなかった…!
そんなに存在感は感じないけど、旨味が出てるんでしょうか?ソーセージもお弁当向きで程よいボリューム、ジャガイモとよく合う♡
他のお話でも白石くんはエリンギ駆使しているので、キノコスキルが高そうだと確信しましたよ。
まとめ
みそ炒りたまごの分量は着地点を決めて、甘めが良ければ卵1個につき砂糖大さじ1くらいぶっこんでみても良さそうです(焦げ注意)
この量でも味噌はかなり強く感じるのと、味噌の種類でまた仕上がりが違うだろうからお好みの味噌で。麦は強く香る。
白味噌も合いそうだな~と思いました(*´∀`)茶色いおかずの日はみそ炒りたまごで決まり☆(MOCO’sキッチン風に)
午後も元気に働けるように、清潔な職場でも匂わない食材の、もたれない、優しい味のおかずを詰めるのはもはや愛情よね(∩´∀`∩)そりゃ遠峯先輩も外食回数減りますわ☆
私は個人歯科に勤めていたことがあるのですが、ああ言う場所では食べ物の匂いがイレギュラーなので休憩室からでも結構鼻につく。
カレーがテロになり得たりするので、白石くんの気遣いがすごく好ましいのでした。
…カレーテロしたの私だけどね。。
0コメント