オトクニ先生「広告会社、男子寮のおかずくん」 東良くんを労ろうのメニュー②

つづきです

オトクニ先生のインスタ、見るとすっごいお腹すく目の保養です( *´艸`)サイン本のイラストなども見れますよー!超うれしい♡

先にごはんをよそったのは、土鍋の関係で放っておけないからです( ;∀;)
あら熱とれたらラップしておきましょうね

オーブンを200℃に予熱始めてから
パイシートを広げます

パイシートは1枚、あんこの上にくるみをのせ

はい、ここでしっかり形作っておかないと閉じたときに後悔するので形を決めるつもりで取り組みましょう☆
くるみ、カボチャペーストの順でのせます

パイシート1枚でデカデカ作ります。初心者だから。

「ブリティッシュ・ベイクオフ」見て私が学んだこと←唐突に


・中身の形成をしっかりやっておく

・底をちゃんと焼く


ド素人が生地だけで見栄え良くしようとしても無理なのよ、中身が直で外観に響くから

これでポールとメアリーに怒られずに済むはず(*´з`)「お味がしません」って評価はこわいよメアリー

簡単に指でつまみつつで少し伸ばしながらフチを閉じていき、フォークでしっかり押さえて模様つけます

コミックス見ながら、包丁でスッと切り込みを入れてから溶き卵もハケハケ

すでに余熱が完了してるのでオーブンへ入れます、200℃、15分くらいかな?足りなければちょっとずつ加熱しよう


味噌汁を温め直しながら豆乳も入れます

沸騰させないように注意しつつここは弱火で

ふたり分で水と豆乳それぞれ200ccだったんだけど、丁度良い感じ♡


仕上げ待ちのたことネギ用意

ネギまみれ期待大♡どっちも大好物


油には集中したいので先にパイを仕上げます、

中身は火を通す必要ないのでそんなに慎重にならなくても大丈夫とは言え。

下段で8分焼いたらもう少し濃いめに焼き色をつけたかったので上段に移し7分、

焼き上がりは目を離さないようにしたら

良い色になりました、底もちゃんと焼けています♡うちのオーブンは15分で大丈夫でした。ちょっと安心した

次も目を離せない、ごま油を熱します
色々仕上げ段階になると慌ただしいけど気分が高揚する(*´∀`)

これ家でやるの初めてなのでうまくできるかドッキドキ♡
さきほど、くるみを炒った中華鍋を軽くキッチンペーパーで拭いてから火にかけ(洗い物減った)
普通のごま油がほとんどなかったので、太白油にごま油ちょっと混ぜたの熱しました
けむりがあがるまで、割とすぐ(o´∀`)b
写真だとけむり見えないね

ヘヘーイ♪ おお!ネギがジュワッていった!!(∩´∀`∩)
ささ、パイのあら熱がとれてるので切って盛りつけます
パイ、イイ色してるなぁ


まずは気になるタコから!

ポン酢もかけて…
あ-!ネギだけでも相性良いのに!切ったタコに熱いごま油かけるだけでこのご馳走感!

旨味が同時多発でもしてるのか、これは和製アヒージョと言っても過言ではない!

いやアヒージョはすでに越えてる!ごはんも合うしおつまみにもなるから!


ひじきとショウガの炊き込みご飯ももちろんバッチリ合う(o´∀`)b
ショウガがホントさわやかでね
炊くときにみりんも入れたのでもっちりめな食感。他のメニューのアシストしつつ単体でもしみじみうまいです♡

豆乳味噌汁も初めて
豆乳鍋とか美味しいもんね、味噌汁で手軽に味わえるのは良いですね(*‘∀‘)
おーいしーい♡優しい味なのにコクがあって野菜の甘みと旨みもでてる!

具はそのままに、メインに合わせて出汁をガラスープやコンソメに変えたり

すりごま入れたりそうめんふし入れて軽食にしても良さそう!

これだけ基本が美味しいと展開したくなりますね!ホッとするし美味しい、汁物バリエーション知れてすっごくうれしい


そして最後にカボチャとあんこパイー♡

ぴっちり閉じた甲斐あって空洞のないパイ菓子!贅沢~( *´艸`)フゥ♪

皮の緑色だよ、ネギじゃないからね

ほぼ同じくらいのあん比率になりました、ちょっとあんこが勝ってる気がする

ほうじ茶はないんですが、これまた程よく優しい甘さとサクッとした歯触りが♡

くるみはたっぷりと倍量入れても良かったな、余った材料(カボチャあんもあんこも半分ずつ残した)を冷凍したので次回はくるみを増やそう


しかし冷凍パイ生地使うとすっごい楽だね♪
再現のためにパン生地とかパイ生地とかタコス生地とか作るとこからやってたことを思うと、ホント手間がかからないヾ(o´∀`o)ノ

帰宅した家族がネギ大量に食べると内蔵にキてしまうので代わりに
大葉と、ほんの少しだけネギにしてみました
油が良い香りで美味しかったそうです(○´∀`○)
帰宅するなりパイを見つけ「良い色に焼けてる」ってテンションあげててブリベイのポールかよ…(゜Д゜;)ちょこっとデザートあるのっていいよね。

4切れにしたので、残りはアルミホイルに包んで明日以降のお弁当おやつに。
冷凍庫ストックでまたすぐに作れるかと思うと小躍りしたくなる♡


おかずくんたちの献立の組み合わせがいつも絶妙なんですよ、食感の変化とか特に!満足度が高いのはそこかな?と思いました

注目して読むと、シャクシャク、ポリポリといい音させて食べてて。普段は意識しないと摂りにくいキノコと海藻もさらっと出てくる。何より、味が良いんです。


おかずくん再現すんごいおいしいんですよ~~!!!と叫びたい(*^▽^*)


ごちそうさまでした♡

あいこ's Ownd  BL作品に出てくる料理を再現してつくってみた。

手料理や食卓のシーンがあるBL作品が大好きです。再現してみたいという気持ちだけで挑んでる完全自己流のド素人なのですが、嫁姑だってまな板の使い方からキュウリの切り方まで違うんだからねっ!とご理解いただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000