オトクニ先生「広告会社、男子寮のおかずくん」ピリッと大人味・南郷さんのジンジャーシロップ

暑くなってきたしジンジャーシロップ、チャレンジしたいなと思っていました(○´∀`○)

さすが南郷さん、私の夢を叶えてくれる♡


以前シロップ作ったこともあるんですが、うーん、ショウガと砂糖の味!って感想でした。そしてそんなに進まず終わった経験…(料理初心者にありがちな色々手を出してみたい時期だったので自分好みのレシピじゃなかったことも大きい)

そのときネットで調べたらスライスショウガでつくる方が圧倒的に多く、粒コショウやローリエ入れるレシピもあるみたいです

「香りがいちばん出るのはすりおろし」

とも書かれていたので、こちらの作品レシピ通りに私も!ショウガをすりおろします!


クリスマス直前のお仕事で24時まわった北さんと南郷さんの2人が「オールしちゃう?」っていつもと違う週末、なにそれ大人チーム可愛い( *´艸`)そんで南郷さんちのコタツでぬくぬくオール!和む!


ショウガは買うときに「皮がむきやすそうな」クセのない形を選ぶと下ごしらえが楽(*‘∀‘)

皮はピーラーできれいにしてから細かいクビレのところはスプーンでこそげとりました


あと、ボコっと突出したとこは先にすりおろして、スマートな形にしてからだとおろしやすい☆

高知産と鹿児島産で色がちょっと違った


鍋に水を入れるついでに、おろし金やバットをキレイにしたい

すり下ろすの頑張ったから!

こんな感じで、限られた水を計画的に笑


砂糖やハチミツ入れて

タカノツメもいれて♪


煮ていきます、


その間にレモン絞っておきます

お久しぶりのシトラススクイーザー☆

いい香り~♡

丁度良い量がしぼれました


煮込むのも折り返し地点過ぎました

火を止めて

最初の様子とだいぶ変わりましたね

ザルにキッチンペーパーを敷いて濾します

この過程「コーヒーフィルターで濾す」を試したらすぐに目詰まりして短気な私は狂ってしまう!と気が気じゃなかった…

絞ったらキッチンペーパー破けたので(幸いショウガはこぼれなかった)

二枚目重ねてみたらそれも破けて

せっかく瓶を煮沸消毒したのに最終的にちょっと手で絞りました


さつまいもペーストみたいなのが出てきたよ(絞る時は絶対に人差し指の絆創膏に触れないようにした)

これはこれでちょっと食べたら結構辛かったので、


ラップで包みながら薄く延ばして

何らかの料理に再利用すべく冷凍します!生姜焼きとかカレーとか?(*‘∀‘)

レモン汁も入れ、


シナモンシュガーも足したらできあがり~♡


ピクルスの保存瓶と同じものがもうひとつあったので

煮沸消毒して乾かしてから使用です


さ~♡味見味見

ピーチネクターみたいな色になるんですね(飲み物を他の飲み物で例えるセンスのなさ)

ショウガの香りがすごいイイ( *´艸`)これこれ!


甘味料とか入ってないから喉や胃が疲れないんだよね、ピリリと効いてるタカノツメがイイ!味に一本筋が入ってます♡

こちらを飲んで気付いたことですが、別のレシピで作ったときは皮アリで私はどうにも苦味が気になって。。

皮をむいたこちらは存分に爽やかなショウガの風味を楽しめる(*‘∀‘)


と言うか本当に簡単でこんなに美味しいシロップができるとは!

これを南郷さんが作っただなんて惚れ直してまうやろ~~~~♡♡♡


そしてヤングチーム(死語)がその日何を作ってたかと言うと…


豚肉の味噌づけ焼きと、根菜スープ☆

しかも北さんと南郷さんに差し入れしてくれると言う優しさ♡

描きおろしに作り方がのっているので2巻要チェック!ですよ、これまたサラリと書いてあるんですが

「すごく簡潔な上失敗のしようがない秀逸なレシピ」

と、出来上がりを食べて思いました、本当にとても簡単!

肉をもむのは「ジップロック イージージッパー」が楽でした♡

豚の味噌焼きは私だけ好きなメニューなのでパック買いしても余してしまうことがしばしばだったので、これなら程よい量を好みの甘さ・好きな味噌で作れていいな!と思いました( *´艸`)


そして同じメニューで北さんのアレンジパスタも♡

ちょっと煮詰めすぎたかな?(*´з`)もう少しスープ部分を残しても良かったかなと思います


根菜がこんなに和から脱却できたのね…とちょっと驚きました

スープの時よりも根菜の香りがまろやかになっていてクリームパスタに合う!スープを煮詰めたし豚の味噌焼きからコクも出ますので、ガッツリだけど重たすぎない。

飲んでるときってすこぶる美味しい炭水化物

こんな素敵パスタを家飲みでささっと作れるってもう尊敬してしまうっ

作ったのが少し前で、今回も記事にするまで何かあっという間に過ぎていったんですが、今(4/26よる現在)見ててまた食べたくなってます。

美味しいんだオトクニ先生のレシピ


ちなみにジンジャーシロップは炭酸で割って、チャイにいれたりアイスにかけたりする前にすぐになくなりました、またすぐ作ると思います

満腹満足♡


これは豚バラの焼肉用で作ったんですが、多分いろんなスーパーで29日に肉の特売やるから、豚肉まとめ買いをオススメします(*‘∀‘)b

GWだし日曜かぶってるけど…やるよね?やってよね?!

あいこ's Ownd  BL作品に出てくる料理を再現してつくってみた。

手料理や食卓のシーンがあるBL作品が大好きです。再現してみたいという気持ちだけで挑んでる完全自己流のド素人なのですが、嫁姑だってまな板の使い方からキュウリの切り方まで違うんだからねっ!とご理解いただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000