お久しぶりです、前回から一か月くらい経っちゃいましたね…
ワールドカップとCharaバースデーフェアにハマッてました!!
いや~フェア初日に3冊購入して、ユウトはすぐ手元に来てくれたんですよ。
でもその後5冊買い足して、「ディック以外全部そろう」とか言う状態になり(二重螺旋の尚人くんがダブった)
8種類しかないのに何でよ!
もう引き返せないわ!!
って、20日にユウトを引いた書店さんへ行き、3冊買い足してようやく!!念願のディックゲットとなったのでした(*‘∀‘)開封したのも最後だった笑
ふぅ、アツかったよ平成最後のバースデーフェア…
結果、親切な方々に交換もしていただけて、ユウトもディックも複数枚所持してるウハウハ状態(ノ´∀`*)
交換のやりとり含めて人とのつながりというか、温かみが嬉しかったし楽しめたフェアなのでした♡
そうした充実した日々を終え、PROMISINGに出てきたお料理もそろそろ作りたいなと思いまして( ^∀^)
この日のロブ家献立は肉・野菜・豆を使ったバランスの良いメニューかつ「ヨシュアがシャワー浴びてる間に出来る時短さ」が重要です
が、がんばるぞい!
マッケンチーズを喜んでいたヨシュアには本当に申し訳ないんだけど、ちょっと後日に回させていただきます。暑くてさ…濃いチーズ味の気分じゃなかったのよ…( ;∀;)
なのでチキンマーサラから。
マーサラってなんぞ、と調べると高確率で「チキンマサラ」ってカレーに行き当たるので、ちゃんとマーサラで検索しましょう。
「ー」ひとつで世界が変わるよ(*´ω`)
材料コチラ
・パンチェッタ
・マッシュルーム
・レモン
・バター
・トマトペースト
・ニンニク
そして一番重要なのが「マルサラワイン」です。
検索に何故かひっかかって出てくるんだよね…
季節が季節なのでクール便にしました。お酒の品質のため、温度管理は大事です
半分に切ってビニール袋へ
いつも通り全てビニール袋の中でやる
温めたフライパンにオリーブオイルを入れてむね肉を焼く。
この後煮込むことはないのでしっかり両面焼いて、フライパンから取り出しておく
同じフライパンでパンチェッタ30gほど炒める
しっかり炒めて焦げがついてきたら
さっと水で洗ったマッシュルーム7個を薄切りにしたものをドバっと。
白いマッシュルームの方がクセがないなと気に入っております。
5分ほど炒めたら
ニンニクひとかけ(薄切りにしましたがお好みの切り方で大丈夫だと思います)と、トマトペースト小さじ1を入れ
ニンニクに火を通しながら全体を混ぜる
混ざったらマルサラワイン100ccほど注ぎ入れ
5分ほど煮詰めます
日本酒やワインに比べると煮詰まるのが早いのであまり目を離さぬよう…
煮詰まったらレモン汁大さじ1/2とバター10g(お好みで人数×8gくらい目安に)を混ぜ入れて
このソースすごーく良い香り♡
むね肉を戻します。肉汁が出てたらそれも戻します
あとは盛るだけ
「豆類」どうしようかな~と考えた結果、アメリカ料理に丁度良いのがあったのでサラダにしました。
キュウリ1本、ミニアメーラトマト、ひよこ豆入りサラダミックスみたいなやつ混ぜるだけ
本当はマイクロトマトにしたかったんだけど、なかったので。
大体同じ大きさになるように刻んだりします
ミニアメーラトマトは味が濃くて美味しいのでシンプルなサラダにオススメ(。-∀-)
ドレッシングは粒マスタード小さじ1・酢大さじ1・オリーブオイル大さじ1とあっさりさっぱり系です
デリっぽい感じにしたい
ドレッシング含めても5分以内に出来るので手軽。
野菜スープは圧力鍋が無いのでコトコト1時間ほど煮ました。
前回購入したチキンブロス缶はこういう時便利だなと再認識。
顆粒コンソメよりも優しいのに複雑な味で美味しいんです
キャベツ・ニンジン・タマネギを刻んだ順に鍋に放り込みつつ、チキンブロス缶と水を入れて蓋をして煮るだけ。最後に塩コショウで味つけ。
順序はサラダ→スープ→チキンマーサラと作って、
香りが強くない野菜、香りの強い野菜、キノコ、鶏肉の順でまな板を使えば一番時短かな(*‘∀‘)
チキンマーサラもパセリみじん切りのせて盛り付けて
照り照り感が美味しそう~
いただきます!
お皿の余白が広いですがお気になさらず…( ;∀;)
チキンマーサラ、おいしいいい♡
何味かって聞かれると単純なトマトソースともデミグラスとも違う、
パンチェッタ、トマトペースト、ニンニク、バター、マルサラワインが調和しつつ良い仕事してくれてて香りとコクがたまらんのです!( *´艸`)
エビやホタテ、白身魚なんかにも合いそうなソース
レモンに関しては入れても入れなくても良さそうだなと思いました、
酸味が苦手な家族も美味しいと美味しいと言ってたのでそんなに酸っぱく感じることはないけど、なくても十分美味しいかなと思います。
パンチェッタとバターの塩気だけで十分なのでソースに味つけしなくて良いのも手軽ですね
ロブ先生の時短テク!
マルサラワインはイタリアで作られてるんだそうで
記事と同じメーカーのものでした。白って書いてあったけど実際は琥珀色してましたね
マッケンチーズも5分くらいで出来るそうです
心に残るセリフも多くて読み終えた時の満足感とか、心が穏やかになった感じとか
ちょっと物語を通して自分を省みたり、ロブ・ヨシュア・デニスのセリフに励まされたり。
メンタル面が特にグイッグイ引き込まれました!
「最高の一枚」を見せるロブ先生の嬉しそうな表情もカワイくて( *´艸`)
一歩先へ進み、今後がもっと楽しみな夫夫ですね♡くっつくのが早かった2人ですから、結婚してわかることの方が多いよねきっと(о´∀`о)
次回出来ればマッケンチーズやりたいな~♪
その前にHARDTIMEの文庫版発売日も間近に迫ってますね!えっペーパーまでつくの?!ってもうワクワクが止まらない!クリアファイル目当てにコミコミさんにしようか迷うなぁ
ルイスとダグ、近況はどんな感じなのかしら♡
アクリルボード応募の準備もしなきゃ!
特製豪華小冊子とプレムアムペーパーセレクション申し込みも忘れずに!
平成最後の夏はDEADLOCK祭りですね♡♡♡幸せ~~~( *´艸`)
0コメント