英田サキ先生 「DEADLOCK番外編 Happy anniversary」ディック’sキッチン チキンフライドステーキ」

こんにちは、年末ですね

何かもう1年あっという間すぎてうわわわ↓ってなってる時にドドドーンとDEADLOCK番外編SSを
バースデーフェアペーパー
小冊子
小説Chara
hontoさん特別企画
って4本も読めたものですから
うわわわわ~↑(*≧∀≦*)
って今年ももう終わるところに、コミカライズがーーーー!!!アニメイトさん通販組でしたが、直前に紙の1、2巻買っておいたんです。
みんなまとめ買いは同じ考えだったみたいで2巻が重版出来ですとー!わーわーわー!(*≧∀≦*)
さらにまたディック視点のお話も読めて昇天しちゃうところでしたね…ネタバレになるから言わないですよ!

そんなわけで高まった私はやはり料理にぶつけようと、小説Charaでディックが作っていたチキンフライドステーキに思いを馳せたわけです。

このメニュー、面白かったので調べるきっかけをくださった英田先生に感謝を込めて♡


牛肉料理!


なんだそうで。

南部のお料理、発祥はテキサスあたりで(ドイツからの移民が多かったからと言う理由らしい。ドイツ料理に似たものがあるとのことです)
地方によってはカントリーフライドステーキとも言い、まあフライドチキン的な衣まとったステーキだよと。
固くてやっすい牛肉を、大好きなフライドチキン味にして美味しく食べよう!みたいな前向きさ。
囚人多くして儲けよう!って後ろ向きな前向きさ、見習いたい。自由の国アメリカとはそう言うところ(偏見)


今回は家庭料理と言うことで、家庭料理に欠かせない買い出し場所は
西友です。

厚切りタイプもあるけど薄い方の肉で。

なぜなら

たたいてのばすから!


ちなみに肉たたきも西友で購入、さすがだぜ西友!

おぉ!叩くの何か楽しい!!伸びる!

もし肉叩きなければ麺棒とかビール瓶、包丁の背でもOKだそうな。ってよく聞くけど包丁の背だとすごく時間かかるよね、だって明らかに線だもの

味付けですが、塩コショウ、ガーリックペッパー(写真右の肉)やパプリカパウダー(左)をお好みで。

あとは粉工程までちょっと放置。



次は冬の代名詞こと、オニオングラタンスープです(二人ぶん)
玉ねぎ1~1.5玉をスライサーでさくさく。
ここでとっておきの岩塩!岩塩が要!


普段はこの塩を使ってるんですが、

せっかくなので良いお塩を使いたい!


と言うことで青い岩塩にしました♪

きれいですねぇ

ルイスがくれたってことは最高級のでしょ!ユウトも「高そう」と言ってたし(*‘∀‘)

そんな理由から手持ちの岩塩で一番お高いのを…


ちなみに私はいつも素敵な調味料の情報をDEADLOCKを通じて知り合った友人のAKiさんから教わっていまして、この岩塩もそう。


思えばDEADLOCKにハマッて色々検索していた時にAKiさんのブログを見つけ

改行もせずに長文送りつけた

前科始まりだったなあと思います
いつもありがとうございます( ^∀^)エヘヘ

オニオングラタンスープ作ったことないなと思って調べたら
最初にオニオンを炒める段階で味を決めてしまうほどの塩を入れる、がコツなんだそうで

ユウトが味の変化に気づいたのにも納得、シンプルな分ごまかしがきかない系料理ですな

普段はちょびっとずつしか使わない岩塩を
これはディックが作ってくれるとか言うことにして大盤振る舞いじゃい!( *´艸`)

ってミルでガリゴリ。

20分ほどでこんな感じになりました。
そこへ砂糖を小さじ1/2ほど絡めたら
水300ccを入れて
ブイヨンとかコンソメで味付けします
粉末コンソメ小さじ1弱くらい入れたかな(規定量より気持ち少なめ)
少し味見してみたんですが、なるほどウマイ、玉ねぎの臭みとかが抜けて甘味を感じる。

もう味が整っているのでこれ以上何も加えないことに。

チーズと、少し焼いたバゲットを載せ
オーブントースターで焼くばかりにセット。


ここまでやったら肉をアレしていきましょう
アレして(粉)
アレして(たまご)

もういっかい粉(アレ)したら


揚げ焼きします

あ~いいにおいねえ

肉は薄いのでそんなに長時間揚げなくても。衣に色がつけば大丈夫です。
この油、大さじ1~2ほどとっておく。


グレイビーソースをかけるのですが、その材料…

カロリーの暴力怖い!Σ(´□`;)

油に小麦粉を入れて牛乳で伸ばしていくスタイル。


最初ちょっと何言ってるかわからなかったくらい、揚げ油を直接食べるものに転用するって初めての体験でした(カロリーのことは考えちゃダメ)

ちょっとダマっちゃいましたが


出来ました!

ワオ!こってり!

無理やりひとさらに納めましたがグリーンサラダとマッシュポテトも添えて♡

どんだけジャンクなのかとおそるおそる…


!! ウマイです( ゚Д゚)

ガーリックパウダーと黒コショウしておいた肉ですが、味は全くのチキチキボーン!←いいのか?
あとはあれ、ファミチキとか連想していただけると…ああいう衣の味です笑

赤身多めのところなので思っていたよりあっさりしていて食べやすい


グレイビー単体ではキツイものがありますが、一緒に食べるとなぜか丁度良い不思議☆


オニオングラタンスープも上出来でして

チーズよい感じですね
少しずつスープを吸って柔らかくなったバゲットを食べゆくスタイル…でいいんだよね?(不安)
塩、本当に良い仕事した!
オニオングラタンスープは覚えておくとちょっとご馳走感出て良いですね
チーズはコストコのこれ、ラクレットのやつちょうど良かったです
フィッシュチャウダーと言い、ディックってもしかしたらスープ得意なのかしら

スープ系男子…?(*´з`)


何より、家庭料理が得意になりつつある元軍人ってパーフェクトじゃないですか??

シェルガーにいた頃はあんなにツンツンしていたのに( *´艸`)コミカライズ読み返して

「あぁん!もうっ!!」

って心のシスターが地団駄踏んだよね


現在の、ふたりのおうちでの暮らしぶりがうかがえる穏やかさ、どのSSもすごく読みごたえがあって

特に小冊子のキャンプはお腹抱えて笑いました~!ディックの最高のセリフがもう!笑

あなたそんなキャラだった?!みたいな

ユウトはもちろんのこと、まわりの環境がディックの色んな引き出し開けちゃった感じがしています(ノ´∀`*)

ロブとルイスの酔ったときのインテリ悪ノリ大好きなんですよねぇ♡


コミカライズ、この先もDEADHEAT DEADSHOTも続けて欲しい!という願いを込めまして編集部へリクエストメールをし、料理再現に挑みました。

大きな願いに対して料理の手間…(*´-`)


上にかけるグレイビーですが、チキンフライドステーキならホワイト

カントリーフライドステーキならブラウン
になるんだとかで、いつかブラウンもつくってみたい

叩き伸ばすので使ったお肉はふたり分でも買ってきた分量の半分で済み、経済的…

男ふたりならペロッと2枚ずつ食べちゃいそうですけどね


私は読めませんが、ステーキのレシピなるものも出てきたのでアメリカンなステーキ研究も面白そうだなと思っています☆

それでは来年も楽しいDEADLOCKライフを迎えたいと思います
読んでいただき、ありがとうございました!


あいこ's Ownd  BL作品に出てくる料理を再現してつくってみた。

手料理や食卓のシーンがあるBL作品が大好きです。再現してみたいという気持ちだけで挑んでる完全自己流のド素人なのですが、嫁姑だってまな板の使い方からキュウリの切り方まで違うんだからねっ!とご理解いただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000