DEADLOCK外伝 SIMPLEX ロブのバースデイ料理・前編。

今日1/26、私誕生日なんです

SIMPLEXでロブ誕生日にお料理してたな…これだ!と思って、ブログ始めた当初から作ると決めていました

そうです、とうとうSIMPLEXのロブと同じ歳になったんです(*‘∀‘)ハハッ言っちゃった

作る前にまた読み返したんですが、ヨシュアが本当に若いし青いし、頑なだけどカワイイな…って魅力的♡この頃まさか映画に出るとは本人も思ってないですもんね笑


また前編後編に分かれてしまったので、暖房つけて身体を温めつつ、私の誕生日におつき合いください☆

メニューは
ミートローフ
ラム肉ソテー
エビのサラダ(ユウトが背わたを取ったアレです)
濃い味のパスタ、リングイネで

お話の冒頭で飴色玉ねぎと半カップのコンソメスープを何らかしてるロブですが、
これ何つくってるんだろー?とずっと気になってましてヾ(o´∀`o)
半カップだと、スープには少なすぎるよね、って。
濃い味のパスタも、何ソースの濃さ…?アメリケーヌソース作りたいけどエビはサラダとかぶるし…って考えた結果のご報告です



まあそれは置いといて、とりあえずラム肉の下味つける、からとりかかろう
たまにはピンク岩塩でも使おうと(コショウと共にカルディで買えるものです)
塩コショウ、ローズマリー、オリーブ油、を両面まぶしておく
この、お肉にオリーブ油して漬けておくと柔らかくなるんだとか。
チキンバジルソテーとかも柔らかくなるよ

バルサミコはソースに使います


本当は骨付きの方が良かったけど、今日に限って売ってない…
パーティー料理だからささっと切り分けられてるものが便利よね、と前向きに
あとは焼くだけスタンバイ。

次にエビです
これはエビ以外の材料不明だったので、「アメリカ パーティー エビ」で調べると
シュリンプカクテル、がヒット
よし!これでいこう!
エビはバナメイが向いてるそうです
エビの虫感てすごいよね…


この玉ねぎ(ざく切り1/4)とかレモン(輪切り1/3)、粒コショウ小さじ半分、ローリエ1枚を煮立たせてからエビを茹でる…

意外と手間かかるじゃないの。手抜き料理って聞いたのに( ゚Д゚)


酒入れるだけじゃダメなのかしら(°° )とか反抗心を抱きつつも忠実に。


俺は本来受けではないはずなのに…アイツにだけ…!

みたいな心とからだが裏腹な展開!

と、いうのがただ好きなだけです♡何かスイマセン


茹で汁沸かす間に殻をむき、背わたを取ります
「…背わたって?」
ユウトお手伝いに来てくれないかな笑
キレイに取るコツは、尻尾側から2番目くらいの節?って言えば伝わる?
の、真ん中より少し上にトゥースピック刺して
そのまま背わたを引き出しつつ、爪楊枝くるくるまわしながら上へ引っぱる


殻はどうしよーかなー、と思ったけど後で使うことにして取っておきます
エビの色が変わったら
氷水でしめて、ザルにあけておく
あとソースと一緒に盛り付けるだけです
レモン汁とウスターソース、これトマトピューレ写しちゃったけどケチャップの間違いでした(;´Д`)

ホースラディッシュが必須とのこと。
初めて買ったホースラディッシュ
本当これは買って良かったなと、レモン搾る度に思います(∩´∀`∩)ありがとうマーサさん
まぜてソース完成。
あとは盛るだけ。

ミートローフに取りかかります
ハンバーグじゃん

な材料ですが、よく見て!卵ないのよ!(*‘∀‘)
冷めても柔らかなもの作るには、卵要らないよ、と言うレシピを参考にしました

普段ハンバーグのときにナツメグ使わないので、風味に変化球出ることでしょう。

合いびき肉400g、パン粉は手で一掴みくらい、牛乳は50ccほど入れて肉だねが固そうなら少しずつ足してみる

オーブンで焼くので、みじん切り玉ねぎ1個は生のまま混ぜてOK
他の材料と一緒に混ぜて、その時おろしニンニクも入れると食感がふわっとします

飲食店のマスターから以前聞いた話だと、こう言う「素手で捏ねる料理」はその人の手のひらにいる「乳酸菌」が入るので
全く同じ分量でも人によって味は変わるそうです。ぬか漬けなんかもそう。
確かめたことないけどね笑

胃袋を掴む!には乳酸菌注入!

これ大事ですよ~

って聞くと嫌な人もいそうなのでこのくらいにしときます(o´∀`)b

料理前の手洗い必須だからね。ちなみにスマホで撮るから、撮る度に手洗いしてあかぎれ凄いことになってます…

ローフ型がちょうど良いものなくて、厚手タイプのアルミホイルに包むことにしました

ちょいちょい出て来るこの白いホーロー皿は野田琺瑯(*^^)
サイズ違いでいくつか持ってるとこういうとき便利

ホイル上部を開けたまま、200℃で10分焼きます、焼き色をつけたい

いくつか作ってきて思ったのはアメリカ人ジャガイモ大好きだな!と、言うことでして

勝手にここにぶっこむことにしました♪(´ε` )

マッシュかフライドポテトばっか食べてるわけじゃなかろう、ベイクドがあるじゃない☆


ちょうど新ジャガが出てました(メークイン)
一口大に切って、水にさらしてからザルに揚げる
肉が2種あるので、サッパリ目の味つけに。

オリーブ油入れてボウルの中で回して油となじませる


塩コショウ、パプリカ、パセリ振り入れてまた回してなじませると、
こんな感じになります
手は汚れないし、新たな調理方法「ボウルの中で回す」を会得しました(して良いのか分かんないけど)まんべんなくつくけど、こぼれないように気を張る必要はあります
10分後です、
そんなに焼き色つかず…!

まあいいか、と上部を閉じて
つけ合わせのイモたちも並べて
今度は170℃で20~30分焼きます

イモに火が通れば良いかな
焼き上がり、肉汁がかなりとれました。

これでグレイビーソースが作れます。
ここで最初の話に戻るんですが、飴色玉ねぎと半カップのコンソメスープはグレイビーの材料だったのでは??と推測

材料をネットで調べたらヒットしたレシピを基に作ってみました(∩´∀`∩)


が、写真の枚数の都合で後編に続きます!



あいこ's Ownd  BL作品に出てくる料理を再現してつくってみた。

手料理や食卓のシーンがあるBL作品が大好きです。再現してみたいという気持ちだけで挑んでる完全自己流のド素人なのですが、嫁姑だってまな板の使い方からキュウリの切り方まで違うんだからねっ!とご理解いただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000