BL交差点。飴色パラドックス 尾上の定番おつまみ・だし巻き卵。

「最後の晩ごはん」録画したの一気に見たんだけど、お店の雰囲気から何からスッゴイ素敵で近くにあったら絶対通う!

ってみんな思ってるだろうけど( *´艸`)

定食の美味しそうなことは勿論のこと、包丁使いが綺麗な杉浦太陽さん(のパンプアップすげぇぇぇ!)と中村優一さん、ロイド役の篠田三郎さんの掛け合いも毎回笑わせてくれて、あっという間の30分、すごくテンポが良い(○´∀`○)

2話目でだし巻卵に挑戦する海里くん(中村優一さん)布巾を使って練習したりとコツコツ型の頑張り屋さんです。出来上がりがカッコ良かった、ディッシー♪


そんなだし巻卵がかなりの頻度で出る作品がありまして、Twitterでささっとやろうか迷ったけど丁寧にコッチでやることにしました。

ていうかドラマ見てたら無性に台所仕事したくなってしまった。


BLじゃない作品とやりたい項目がかぶる

そう、ここはBL交差点。


※以下、BL漫画作品の話入ります(ラブい描写はないです)


確か飴パラは3巻が出たときに一気に読んだんですよ。

どの巻でも尾上は居酒屋でだし巻き卵を注文し、蕪木も食べていたりする
3巻に収録されている「どうしようもないけれど」とのコラボでも尾上の真ん前にはだし巻き卵(そしてカブが食べてる!笑)

政やんのお店でも食べている(○´∀`○)

どんだけ好きなの?!

蕪木と夏目イサク先生は関西出身ですが、尾上と政やんは関東組よね

関西は砂糖を入れない、使うのも薄口しょうゆの味つけだそうです。

…厚焼き玉子ってことはないよね?

普段は手っ取り早く「白だし」使うんですが、今日は出汁取りましょう

BL読んで料理の基本を学ぼうじゃないの(私もよく知らないし)

鰹出汁オンリーにします。

煮物にも使うから500cc欲しい


鰹節1パック2.5gなので…4パックですね
5パック写しちゃったけど
湯が沸いたら鰹節を入れて弱火で2~3分煮て、火を止める。
そしたらキッチンペーパーとザルで漉す。これだけ。
雑味が入るので絶対にしぼらないのがコツ。
すこしこのまま。
これは後で醤油とみりんでふりかけにでもします。
かつお出汁。こういう時に白い器を使わないとわかりづらいなって後から猛省しました。
やわやわなもの巻けるほど技術はないので、卵3個に出汁50ccほど。みりん小さじ1強と醤油は濃口しかなかったので一滴、塩ふたつまみくらい入れて(薄口しょうゆなら小さじ1弱、塩は入れない)

大根おろしと醤油がつくので薄味です。

みりんを入れると卵の色がキレイに出るとか何とか。ほほぅ。

卵液は完成

濾すと仕上がりがもっときれいになるらしいよ

毎週お弁当用の甘いたまご焼き作るので一応銅のやつ持ってるんです。

焼く温度が難しいけど、水分がちゃんと閉じ込められてフワフワになると思っています。

よく熱して、油を多めに使わないと失敗するので慎重に。プロも油は多めに使うってことなので遠慮なく使おう!小皿とキッチンペーパー準備。

卵液を流し入れ

このボコボコが丁度良い温度の証で大事なんだそうな

手前に巻いて、奥に戻して卵液入れての繰り返し4回くらい

これ温度が下がっちゃってボコボコしてないの。なので張り付いて形が崩れるだろうなと予想。

多少崩れても巻いちゃうので大丈夫♪

形がかなり崩れ気味なのでラップで厳重に保護します

粗熱が取れたら切り分けましょう

その間に添え物準備を。

大根の先8cmほど。水気もしぼっておきます。

すき間が気になる(*´Д`)左ふたつが本当にヒドイ形笑


だし巻卵は本当に難しくて、過去に一度だけ成功したことがあるんですがまだまだ精進しなきゃいけないですね

おろしと醤油が美味しさ倍増させてくれるので味は全く問題なかったです。

形だよね、重要なのってさ( ;∀;)

家族用に作り置いたものは、片栗粉小さじ半分も入れたので数時間後でも水分は閉じこめられています(o´∀`)bイイネ

↓ これは以前作ったもの

卵焼き器買ったばかりの時につくった、生涯最高の出来栄え…

白身の切り方が甘かったけど、形がピカイチで☆


今日暑かったから、大根おろしと大葉がさわやかで美味しいです。

たまにはちゃんと出汁をとるのもいいですね。

定食にちょこっとついてても嬉しいし、冷たいビール飲みながら温かいだし巻食べるのも幸せ(*‘∀‘)落ち着く味ですよね

みりんの効果はちょっとわからなかったんですが、粉末の出汁など使うとよりお手軽になるのでその場合卵と水みりんの量はそのままに粉末だし小さじ1/2ほどで。

白だしよりもちゃんと出汁をとったものの方が味が柔らかいことはまちがいないので、鰹節パックたくさんあるときにトライしましょう

全く偉そうなこと言える立場じゃないんだけどさ( ゚Д゚)


飴色パラドックスは4巻が最新です♡ が、だし巻卵は出てませんでした笑


記者生活で慌ただしい尾上と蕪木の胃袋と健康を、雅やんにはしっかり支えていただきたい!今後もお話にだし巻き卵が華を添えてくれることをかなり期待しています

雅やんのお店もいいよね~( *´艸`)飲みに行きたいよね~


そして本当に偶然なんですが、3/14本日は蕪木さんの誕生日だった模様。だし巻でお祝いです(*‘∀‘)♡カブおめでとう~!

あいこ's Ownd  BL作品に出てくる料理を再現してつくってみた。

手料理や食卓のシーンがあるBL作品が大好きです。再現してみたいという気持ちだけで挑んでる完全自己流のド素人なのですが、嫁姑だってまな板の使い方からキュウリの切り方まで違うんだからねっ!とご理解いただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000