みんな料理上手で好きなんだけど、左端にいる南郷さんが私の推し!優しく頼りになるナイスガイ!
5月病で覇気がないみんなのため、南郷さん主軸となって献立考えてくれるエピソードが1巻に収録されていて、「五味」を披露してくれます。
何だろ、みんなのお母さん的な見守り方グッときます笑
野菜使いがすごく上手い、と作るもの増えるたびに思っていますヾ(o´∀`o)ノ
写真を撮りながらでも作るのにかかったのは1時間くらいで、これは再現時間としてはかなり早い方ですよ!
昨今は5月病が4月に前倒れているとの情報もありますし、4月のうちに食べて、5月にもう1回食べればいいんじゃない?←予防医学的考え方
まず最初に温たまを用意しておきます。
卵がかぶるくらい、鍋の水を沸騰させ、火を止めてから卵を沈める、そのままフタをせずに15分置いておくとできます。
鍋は味噌汁に使うから洗う
これ水位が低かったんですけど一応ちゃんとできました(o´∀`)b
記事にするまで結構なタイムラグがあり…「おかずくん」の再現は1週間の夕飯でやっていたので材料がかなり使いまわされています(*‘∀‘)
早く色んな料理してみたかったんだもん、というメインの材料はこちら☆
ネギも刻んじゃうと水が出るのでこうやってラップしておいて都度切る方が長もち(o´∀`)b
豚肉を触る前に味噌汁につかう人数分の水を入れた鍋に豆腐をinしちゃいましょう
このパッケージのもずく作ってる勝俣さんは有名な方なんでしょうか?(○´∀`○)
大葉は数枚丸めて切る、ショウガは皮をむきみじん切りに。
五味、完成!!
う~ん、夏の香り!笑
カイワレ少なかったかな?
器の中でさっくり混ぜ合わせます
写真ないんですけど、この後たくあんも3,4枚切って納豆用の小鉢に入れておきます、そしたらまな板洗いましょう
豚肉に塩コショウします
酒とか醤油とか揉みこみます
トレーの上で片栗粉もまぶしつけ
二つ折りになりつつも揚げていきます
揚げつつ、隣のコンロで豆腐が入った鍋も火にかけます
最近このOXOのトング小サイズ買いました、持ちやすくフィットしてものすごく便利です。
油のハネがすごい( ゚Д゚)
あと豚バラを揚げるって言うカロリーへの罪悪感がすごい笑
鍋の中身温まったら出汁と味噌入れて
火を止める直前にもずくも。
って、勝俣さんのもずくパッケージに書いてあったので。
もずく切ってないんだけどまぁいいや
納豆と、薬味の後に切っておいたたくあんを和えて
2パック混ぜたんだけど、大豆粒の大きいのと小さいの混ぜちゃってこんな感じに( ;∀;)
盛り付けます
豚のから揚げおいしそーう♪
五味しっかりのせて、ポン酢をかけました
薬味って香りが強いものが多いから合わさるととんでもなく刺激的になるんじゃないかと思いましたが、突出することなく見事に調和がとれています(∩´∀`∩)
カイワレ単品で食べると感じる苦味がない!←実は苦手で、おかずくん再現によって初めて1パック使い切ることができました!!
豚肉と一緒に食べるとどこか生姜焼きっぽい味もするのが面白く、シャクシャクした薬味のフレッシュさが楽しい☆
脂っこいはずの豚肉、さっぱり食べられるしこれでご飯が進みます
セーブがきかない!←己の匙加減
もずくの味噌汁
カップもずくはたまに食べるんだけど、クセがないし毎日つくる味噌汁で取り入れた方が頻繁にもずくをとれていいなと思いました(*´∀`)頻繁に作ろうと思います!
そろそろだな…五味の真の力を見せてやるぜ!!!
必殺!!
五味乗せ温玉納豆丼!!!
追い五味もしました(*‘∀‘)
先ほどの豚から揚げにトッピングして残ったポン酢と一緒にかけるだけ(*‘∀‘)
こーれーはー贅沢!
贅沢納豆ごはんの極み。
納豆や卵の滑らかさの合間にシャクッと五味、豚の油も吸っております本当にありがとうございました☆
揚げ物はもちろん、もずくも豆腐も納豆も腹持ちが良いので、この五味フルコース終えると、すっごい満腹です!
しかも私は豚のから揚げでご飯半分食べちゃったので、納豆入れる前に少しおかわりしちゃったのよおおおお!見た目以上にクるので女性の方ご飯少なめにするか、めっちゃお腹空いた日に食べましょう(o´∀`)b
オトクニ先生が他にも五味活用方法を伝授してくれていますので、余しても楽しめるから!お話の通りボウルとか大きい器いっぱいに作ることを強くお勧めします!
私もその一例をいっちょ楽しんでみることにヾ(o´∀`o)ノ
厚揚げをバター醤油焼きしたものに乗せる、たこ焼き(冷凍だけど)に乗せてマヨ七味添えるのとか、オリジナルでは汁なし担々麺(冷凍だけど)にこんもり乗せて混ぜてみたり。
ショウガが程よく香ったけど、担々麺は担々麺の味が勝つので何とも笑
たこ焼きと厚揚げ、どちらも美味しくて五味たっぷり乗せてぺろりと平らげてしまう~
油と相性が良いみたいなのでバターやマヨネーズは当然バッチリですな♡
特に厚揚げは厚みを半分にしてさっとできるのになんでこんなに美味しいの?ってくらい「他では出せない味」なので五味再現やる方は絶対試した方がイイヨー!
お酒のお供にもバッチリ(*‘∀‘)
これだけ緑が細かく入ると見栄えもするのよね、見てて食卓が楽しい♪
雨上がり急に暑くなったり冷えたりと身体が受け止めきれないって!
って気候が続いてましたので、元気になれるごはんごちそうさまでした♡
五月病に備えたぜ!(o´∀`)b
※私の(勝手な)推しコーナー※
岐阜県のメーカーギトー食品さんの「もちっと絹生あげ」推しです。中の具合がホントに絹豆腐ですごくイイ。
3切れ入りのが近所で88円。
そして推しキャラは南郷さん♡何回でも言っちゃう。ページをめくって会うたびに癒されてしまうのでした( *´艸`)
0コメント