町屋はとこ先生「イイ関係で困ってる」 りんごの天ぷら。

りんごの季節ですね!

町屋はとこ先生の「イイ関係で困ってる」に出てくる

りんごの天ぷら

に挑戦したいと思います。

カラダから始まってしまってなかなか素直になれない小野坂くんですが、ヤキモキしてる姿がカワイイんです♡お相手の鳥羽さんが作ってくれるりんごの天ぷら、すっかり胃袋掴まれてますな♡しかもオフィスラブ!

あとがきにも書いてあるのですが、りんごの天ぷらははとこ先生が長野県でアルバイトしていた時にいただいたそうで「アップルパイみたいなお味」なんだそう。

何だか気になる!

アップルパイと言えば紅玉だ、と安直に考え、何だったら3種揚げ比べてみたいと思いました


時計回りに上から「おいらせ」「紅玉」「秋映」全て長野産です

りんごの選び方ですが


国産のりんごはノーワックス。ベタベタツヤツヤしているのが食べごろ、フーン知らなかった(*‘∀‘)


リンゴをカットします、左から紅玉・秋映・おいらせ

大きさが違うのでわかりやすいものを選んできたのでした。

で、厚切りと薄切りで何か変わるかな?と

1cm幅と5mm幅にカット


袋へ入れて小麦粉をはたきます。このまま袋の口を持って振るだけ。

油も熱して


溶いた天ぷら粉も用意

水分が多いので低温じっくり揚げが推奨だそうです

郷土料理の一種なのかな?と「ケンミンショー」出演を調べてみたけど、どうやらやったことないみたいですね

あがってきました!


お皿にのっけて、

塩とシナモンでそれぞれいただきたいと思います

ぶれてますスミマセン( ;∀;)

結果から言うと、あまり一体感はないので「天ぷら部分とリンゴ部分」どちらが強く出ているか、で塩が合うのかシナモンが合うのか変わってきます

薄切りだと天ぷらぽさが強いので塩で、厚く切った方はりんごが強いのでシナモンが合う

何も言わずに家族に出してみたら「シナモンほしい」と言ったのでシナモンが正解かもしれないけど私は塩派、

そして紅玉は酸っぱく、これに関しては秋映・おいらせの「生でも美味しく食べられるりんご」に軍配が上がりました


長野県のお蕎麦屋さんでも出してくれるところがあるそうなので、いつかまた長野行きたいな~

信州そばものすごく美味しかったんだよね ↓

人とイイ関係を築くのに大切なものは何か、がしっかり描かれていてついつい忘れがちになったときに思い出して教訓にしています。

小野坂君が鳥羽さんからもらったマフラーがとても暖かそうで上質な感じがするんですよね~、カシミヤかな?

そろそろ冬支度しましょうかね☆


ごちそうさまでした( *´艸`)

あいこ's Ownd  BL作品に出てくる料理を再現してつくってみた。

手料理や食卓のシーンがあるBL作品が大好きです。再現してみたいという気持ちだけで挑んでる完全自己流のド素人なのですが、嫁姑だってまな板の使い方からキュウリの切り方まで違うんだからねっ!とご理解いただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000